湧水町のお茶農家さん3名とJAあいら,湧水町役場,

姶良・伊佐地域振興局の方々に,お茶に関する授業を

してもらいました。

まずは,お茶の種類や作り方,

お茶の栄養,お茶の入れ方について学びました。

Img_6449

次に,お茶入れの第一段階。

湯飲みにお湯を注ぎました。

Img_6461

第二段階。急須にお茶の葉を入れます。

Img_6463

第三段階

湯飲みのお湯を急須に戻します。

Img_6470

第四段階。

お茶を湯飲みに注ぎます。

お茶を注ぐ順番が大事です。

Img_6477

そして,おいしいお茶の出来上がりです。

Img_6484

とてもおいしいお茶でした。

湧水町は,お茶の産地でもあります。

みなさん,ぜひ飲んでください。

3学期が始まり,1週間が過ぎます。

23名の子どもたちと先生方は,

みんな元気で毎日を過ごしています。

たいへん,うれしいことです。

さて、1週目の活動を4つ紹介します。

① 始業式

23名全員が登校して,

第3学期が始まりました。

代表の5名は,原稿なしで冬休みの思い出と

3学期に頑張ることを話してくれました。

Photo_2

②なかよし音楽

音楽室で,貨物列車ジャンケンや音階当て

ゲームをして,楽しい時間を過ごしました。

1

③鏡開き

11日の鏡開きを前倒しして,

金曜日の給食で雑煮が出ました。

給食委員会の児童から

無病息災を祈願して行われる

鏡開きの趣旨を聞いた後に,

雑煮をいただきました。

餅と野菜がたくさん入っていて

おいしかったです。

Photo_3

④凧揚げ

1・2年生の7名が,

土曜日に凧揚げをしました。

よく揚がる凧だと言うことでしたが,

今日は,幸田では珍しい無風状態のため,

みんな校庭を全速力で走って

凧を揚げていました。

Photo_4

※ 今夜(11日)は,

各集落で鬼火焚きが行われる予定です。

ぜひ,お越しください。

1月5日の町消防出初め式には,

本校から16名の児童が参加しました。

子どもたちは,

厳粛な雰囲気に圧倒されていましたが,

消防出初め式に参加して,

防火・防災の意識を高めることができました。

Img_6148_2

さて,明日から令和元年度3学期が始まります。

子どもたちの元気な顔が見られることを

楽しみにしています。

子どもたちへ

 〇宿題が終わっていない場合は,

  先生に話をしてください。

  宿題が終わっていないからといって,

  休まないでくださいね。

  学校には,来てください。

 〇登校するときは,

  信号と車の動きをよく見てください。

 〇宿題と作品等を持って登校してください。

 〇明日は,給食があります。

  マスク・歯ブラシ・コップも

  持ってきてください。

 〇下校は,14時40分頃です。

 ◎冬休みの出来事をたくさん教えてくださいね。

新年明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。

さて,今朝ご来光を拝んできました。

場所は,幸田の陣ノ岡公園です。

今朝は,マイナス4度という厳しい寒さでしたが

轟小と幸田小の保護者や地域の方々がさたくさん

集まってくださいました。

今年1年の幸田小の児童・保護者・職員の

みなさんのご多幸をお祈りしました。

2

今朝は,霜がおりていました。

1 パンジーも寒そうです。

令和元年(2019年)も今日で終わりです。

学校にはだれもいないと思ってきたら,

子どもが校庭でサッカーの練習をしていました。

いつになく冷え込んだ大晦日ですが,お互いに

来年も頑張ろうねと話をすることでした。

さて,靴箱で1年間みんなの登下校を見守ってきた

子どもイノシシの役目も終わる日が来ました。

今年は,子どもイノシシさんのおかげで,子どもたちの

登下校時の事故がありませんでした。

子どもイノシシさん、1年間ありがとうございました。

2

来年のイベントを一つお知らせします。

元旦の朝に「初日の出を観る会」があります。

場所は,陣ノ岡です。

たくさんの方の参加をお待ちしています。

今年のブログ開設からご覧くださった皆様、

ありがとうございました。

来年も,よろしくお願いいたします。

①【門松づくり】

終業式翌日に,地元のSさんの支援をいただいて

全職員で門松をつくりました。

例年よりもいい門松ができました。

Sさん,ありがとうございました。

来年もいい年でありますように!

Photo

②年末拍子木回り

幸田消防団の方々の協力をもらい

児童16名が防火の呼びかけを行いました。

二人一組で、「火の用心、マッチ1本火事の元」を

呼びかけるよう話をしたのですが,

最初は小さな声しか出ませんでした。

しかし,次第に声が大きくリズムよく

呼びかけることができるようになりました。

呼びかけは終わりましたが,

火事が起きないように願うばかりです。

1

明日で2学期が終わります。

2学期には、

たくさんの行事があり、

いくつもの思い出が

生まれました。

明日の終業式で、

子どもたちがどんな話を

するか楽しみです。

さて、12月の学校便りを

お届けします。

Photo_2

 

先週お知らせした「ポツンと一軒家」を

観た方から,たくさんの感想をいただきました。

映像に映る地区の景色や人々を通して,

様々なつながりがうまれたことを聞き

改めてテレビの影響力を感じることでした。

本地区の特産品は,町内の物産館や

駅内の売店にて販売しています。

ぜひ,湧水町に 幸田に

お越しください。

人権期間の最後になる17日に,

各学年がこの期間内に取り組んだ

ことについて発表しました。

子どもたちは,

自分たちが人権を守るために

決めた目標や標語等について

堂々と発表してくれましたが,

今後はそれを実践することが大事です。

みなさん,

他の人も自分も幸せになれるように

実践していきましょう。

1・2年生

2_2

3年生

3_4

5・6年生

2_3

持久走大会の後、車いす生活を送るNさんに

来ていただいてお話を聞きました。

Nさんは,「ぼくのことをもっとよくみてください」

というテーマで,つらい気持ちになったときに仲間から

「あなたはかわいそうな存在ではない。自分たちと同じだよ。」

と言われ,互いの良さ気づき認め合う仲間に出会えたことで

人生を前向きに生きられるようになったと教えてくれました。

そして、子どもたちに「互いの良さを認められるたくさんの

仲間を作ってほしい。」というメッセージをくださいました。

Nさん,ありがとうございました。

3_3