Img_2111

始業式・入学式から1週間が経ちました。1年生の子どもたちもすっかり学校生活に慣れ,元気いっぱい活動しています。2年生と一緒に楽しく鬼ごっこもしています。

本日,「交通安全教室」を実施しました。

Img_4053

警察署・交通安全協会,校区の交通指導員の方が来校してくださり,横断歩道の渡り方や自転車の正しい乗り方などを教えてくださいました。

Img_4061

1・2年生は,横断歩道の正しい渡り方を教わりました。横断歩道を渡るときは,自分を大きく見せるためにしっかりと手を挙げること,横断歩道の半分までは右を見て,半分を過ぎたら左を見て,車が来ないことをしっかりと確かめて渡ることが大切だということを学びました。

Img_4070

近くの交差点で実際に渡る練習もしました。校庭で練習したことを思い出しながら,上手に渡ることができました。

Img_2118

Img_2126

3~6年生は,日常の自転車の点検と正しい乗り方を教わりました。「ぶたはしゃべる」を合言葉に故障などはないかを確認すること,そして,ヘルメットをしっかりとかぶり,後方を確認してから左側から乗ることなど,安全な乗り方をいろいろと教わりました。

幸田小の横には県道が通り,交通量がとても多く危険です。今回教わったことをしっかりと生かし,交通事故にあわないように気を付けたいと思います。

本日,新任式・始業式,そして入学式が行われ,令和4年度がスタートしました。

Img_5185

新任式では,お二人の先生方をお迎えしました。3月の離任式でお二人の先生方とお別れしたので,子どもたちは寂しい思いをしていました。今日は,新しい先生方をお迎えしてニコニコ笑顔の子どもたちでした。

Img_5199

始業式では,校長先生と児童代表の言葉を聞き,全員が「今年1年も頑張るぞ!」と決意を新たにしていました。

Img_5233

入学式では,元気いっぱいの4人の新1年生が入学しました。

1年生4人は,大きな声で気持ちのよい返事をしたり,最後までしっかりと話を聞いたりすることができました。これからの小学校生活がとても楽しみなようです。

本年度も「瞳輝き笑顔あふれる学校」になるように,子どもたち20人と教職員12人で力を合わせて頑張っていきたいと思います。保護者・地域の皆様,本年度もよろしくお願いいたします

Img_1984

修了式では,修了証書を手にし,1年間を修了することができました。

Img_1994

各学級の代表が,3学期や1年間で頑張ったこと,そして,春休みや新年度の抱負を発表しました。

Img_1997

校長先生は,今年1年間たくさん頑張り,心身ともに大きく成長した子どもたちを称賛されました。

離任式では,お二人の先生方とお別れました。

Img_2006

暖かい春がやって来るのは嬉しいですが,お別れの季節でもあるので寂しいですね。

本年度も新型コロナウイルスの影響を大きく受けた年となりましたが,子どもたちが元気に1年間を締めくくることができ感謝の気持ちでいっぱいです。保護者の皆さん,地域の皆さん,ご協力ありがとうございました。来年度もよろしくお願いいたします。

Img_1957

3月も20日を過ぎようとしています。

3学期は,あっという間に過ぎ去ってしまいますが,今年度の登校日も残り4日となりました。金曜日は修了式です。

先週はとても暖かい1週間となりました。

Img_1968

校庭西側にあるハクモクレンの花も一気に開花しました。

Img_1967

隣には,ハナモモも咲いています。

Img_1969

ハクモクレンの「白」とハナモモの「ピンク」がとてもきれいです。

Img_1970

今年は,その下に「黄色」のハナナも咲いています。

あちらこちらで色とりどりの花が咲き,とてもきれいですね。

来週は,ソメイヨシノが楽しみです。

3年生は昨日,社会科見学に出かけました。

Dsc05777

吉松郷土資料館では,昔から伝わる様々な道具について「つつはの郷土歴史研究会」の方々から詳しく説明をしていただきました。中には,何に使うものなのか説明していただかないと分からないような道具もあったので,とても勉強になりました。

Dsc05754

Dsc05763

「とうみ」という道具を実際に使ってみました。「とうみ」は,風力を使って,籾とワラなどのごみとを分ける道具です。重い籾は下に落ち,軽いごみは風で飛ばされるようになっています。昔の人々は,自分たちが使いやすいように工夫して道具を作っていたことがよく分かりました。

Dsc05792

「つつはの郷土歴史研究会」の皆さん,ありがとうございました。

 吉松駅の横には,活躍したSL機関車が展示されていました。

Dsc05805

とても迫力があり,実際に煙を吐きながら走っていたらかっこいいだろうなと思いました。

吉松駅からは,列車にも乗りました。普段利用する乗り物は車やバスが多いので,久しぶりに列車に乗りました。

Dsc05813

丸池湧水と栗野中学校を見学し,最後は,タイヨー栗野店で買い物をして帰りました。

Dsc05827

午前中だけでしたが,とても充実した社会科見学となりました。

3月もあっという間に第1週目が終わろうとしています。

3学期も残りわずかになってきました。

年度末ということで,担任は,いろいろな意味で走り回っていますが,そんな横で今日も子どもたちの元気よく遊ぶ声が学校中に響き渡っています。

昼休み,1・2年生は,中庭で一輪車鬼ごっこをしていました。

Img_1939

Img_1940

上手にターンなどをして鬼から逃げていました。

少しずつ暖かくなってきて,気持ちよく外で遊べるようになってきました。

1・2年生が「たこ揚げ」をしました。

たこは,図工と生活の時間に絵を描いて仕上げました。

Dscf6194

Dscf6197

元気よく走り回って揚げたり,友だちと協力して揚げたりしていました。

今日は少し風が強かったので,高く揚がりました。

Dscf6195

Dscf6196

たこが空高く揚がると大きな歓声を上げていました。

雪がちらつく寒い日となりましたが,第2回PTA空き瓶・アルミ缶回収を実施しました。

Img_1851

校区内の各家庭から一升瓶やアルミ缶を回収しました。

Img_1847

第1回目に回収したアルミ缶も含めて,選別作業を行いました。子どもたちも分担して,それぞれの作業を頑張りました。

地域の皆さんのご協力のお陰でたくさん集まりました。ありがとうございました。

空き瓶・アルミ缶回収の後で,緑の少年団の活動の一環として,シイタケの駒打ち体験をしました。

クヌギの木に電動ドリルで穴を開けて,駒を打っていきました。

Img_1860

Img_1856

初めて体験する子どももいましたが,上手に駒打ちをすることができました。

収穫までにはしばらく時間がかかりますが,おいしいシイタケが食べられる日を楽しみにしていたいと思います。

Img_1823

明日4日は立春です。暦の上では春になりますが,寒気の影響で,週末は一段と寒くなるそうです。体調管理には,十分気を付けたいですね。今日も気温が上がらず,とても寒いです。

さて,今日は節分です。

Img_1822

各学級で「豆まき」をしました。

Img_1818

子どもたちは追い出したい「心の中にある鬼」を紙に書き,「鬼は~外,福は~内」と言いながら豆をまきました。

追い出したい鬼は「怠け鬼・さぼり鬼」や「泣きむし鬼」,「ゲームしすぎ鬼」,「寒い日に起きられない鬼」などいろいろな鬼がいました。

Img_1820

Img_1814

Img_1811

Img_1815

全員がしっかりと豆をまいたので,鬼はスタコラサッサと逃げて行きました。そして,たくさんの「福」がやって来ました。

「鬼さ~ん!さようなら~~!!もう来ないでね~~~!!!」

今年1年,子どもたち全員が楽しく「幸せ田なあ」と思える学校になるといいです。

昨日20日は,「大寒」でした。暦どおり,今週は冷え込む日が多く,朝は,霜が降りる日もありました。19日の朝の気温は氷点下4.5℃でした。

Img_1734

校庭の隅には氷柱が見られ,花壇の花たちもとても寒そうでした。

Img_1730

Img_1732

週末は,雨になる予報となっており,少し寒さが緩むのかなと思います。

今日は,授業参観・学校保健委員会・学級PTAがありました。

5年生は,お茶とのふれあい事業で県内のお茶の産地やお茶の効能,おいしいお茶の入れ方等を学習しました。

Img_1757

教わったとおりに入れると,甘みのあるおいしいお茶を入れることができました。

Img_1768

3・4年生は,「半成人式」をしました。

自分の夢を発表したり,群読や歌を披露したり,お家の方々に感謝の手紙を読んだりしました。

Img_1745

とても感動的な半成人式になりましたよ。

1・2年生は,授業の最後に,リモート学習の練習もしました。

Img_1774

1・2年生も上手にタブレットを使用することができます。

学校保健委員会では,学校歯科医の先生に,子どもたちの歯の健康について講演をしていただきました。子どもたちの歯は大人がしっかりと守っていかなければならないと改めて思いました。

今週は寒い日が多かったですが,学習に運動,学力調査などいろいろなことを元気いっぱい頑張った幸田っ子。来週も頑張ります!!